パンチングメタルで通常使用される鉄、ステンレス、アルミなどの材料はもとより、チタン、真鍮、銅、アルミ複合板、めっき鋼板などの鋼材や、PVC、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂材まで、多彩な材料の加工実績がございます。
ご希望の材質をお聞かせいただければ、その内容に応じたご提案が可能です。
ステンレスパンチングメタルは、錆びにくい材質のため、屋外での使用に適している鋼材です。
また、塗装をしなくてもきれいな見た目を保持できることも特徴です。
材質 | 特性 | 主な用途 |
---|---|---|
SUS304 |
ステンレス鋼の代表的な鋼種の一つであり、日本工業規格(JIS)で定められたステンレスの規格です。 「SUS」は、ステンレス鋼材の規格で、「Steel Use Stainless」の頭文字を表わしています。 また「304」という数字は、鋼種の分類を示し、304はクロム・ニッケル系のステンレスであることを意味します。主成分はNi (8~10.5%)、Cr (18~20%)で、18-8ステンレスとも呼ばれます。 また、オーステナイト系ステンレス(非磁性体で低温脆性がない)の代表的な鋼種で、耐食性、靭性、延性、加工性、溶接性に優れ、幅広い用途で使用されています。 |
屋外製品(外装、屋根、バルコニー、避難階段、門扉、フェンスなど)、食品設備、一般化学設備、家電や日用製品用など幅広く使用されています。 |
SUS430 | クロム(Cr)-16%以上のステンレス鋼で、フェライト系ステンレス鋼に分類される鋼種です。 最大の特徴は磁性を持っている点です。 SUS430と比較すると、ニッケル(ni)を含まないため比較的安価ですが、そのため、耐食性や強度、加工性が劣る鋼種となっています。 |
用途はSUS304とあまり変わりませんが、コスト面や磁性が必要な際に使用されます。 |
JFE443CT | フェライト系ステンレス鋼に分類される鋼種で、磁性があることが特徴です。 ニッケル・モリブデン無添加でクロム含有量を21%に高めており、SUS304と同等以上の優れた耐食性があり、屋外での使用などの用途に向いており、またSUS304に比べ、熱伝導性に優れ、熱膨張が少ない特性を持っています。 |
用途はSUS304とあまり変わりませんが、コスト面や磁性が必要な際に代替鋼種として幅広く使用されています。 |
用語 | 表面の仕上げの状態 | 表面仕上げの方法 | 主な用途 |
---|---|---|---|
2B | 最も一般的なもので、やや光沢がある仕上げ | 適当な光沢をあたえる程度の軽い冷間圧延を施したもの | 一般用材、建材(市販品の大部分は、この仕上げ品) |
#400 | BAに近い光沢 | 2B材を400番バフによっての研磨仕上げしたもの | 建材、厨房用品 |
HL | 長く連続した研磨目をもった仕上げ | 適当な粒度の研磨ベルトで髪の毛のように長く連続した研磨目(ヘアライン)をつけたもの | 建材の最も一般的な仕上げ |
BA | 鏡面に近い光沢をもった仕上げ | 冷間圧延後、光輝熱処理を行い、さらに光沢をあげるため、軽い冷間圧延を施したもの | 自動車部品、家電製品、厨房用品、装飾用 |
※ 一部、現在の在庫にない場合がございます。
鉄はほかの鋼材に比べて比較的安価なこと、強度があり、加工性も優れていることが特徴で、パンチングメタル、エキスパンドメタルともに幅広い用途でもっとも多く使われている鋼材です。
材質 | 特性 | |
---|---|---|
SPCC | 冷間圧延鋼板 | 通常鉄板というとこのグレードを意味することが多いと理解されます。表面状態が滑らかなのでミガキ材と称されることもあります。他のグレードと比較して安価で、板厚の精度が良いことが特徴で、成形性や加工性も優れているので精密部品にも使われています。 |
SPHC-P | 酸洗鋼板 |
熱間圧延鋼板の表面を酸洗いをし、酸化皮膜を除去したものです。 表面は、酸化皮膜(ミルスケール)除去後、多少の油膜が施してありますが、黒皮と呼ばれる熱間圧延鋼板(SPHC)よりも錆びやすいので、加工後はメッキや塗装が必要です。 |
SGCC | 溶融亜鉛メッキ鋼板 |
溶融させた亜鉛の中に浸して鉄の表面に亜鉛層を形成したものです。 得られるメッキの厚みを比較的大きくすることができるため、耐食性や耐候性に優れます。ペイントなどの処理を行わずにそのままの状態で屋外用途に使用されることも多くあります。 |
SECC | 電気亜鉛メッキ鋼板 | メッキ槽で電気を使って亜鉛皮膜を鉄板の上に形成させたもので、表面処理鋼板の中で大変ポピュラーなものです。加工異性もよく、深絞りの場合でもメッキ層が剥離しません。そのままでも通常の屋内用途であれば十分耐えることができますが、ペイントのノリもよいので屋外などより耐候性が求められる場合にはそれらの処理をされた状態で用いられます。 |
ZAM® | 高耐食性鋼板 | 溶融亜鉛にアルミニウム・マグネシウムを加えて、合金をめっき処理した耐食性に優れている鋼板です。優れた耐食性を示すことから、後めっき処理の代替えや後塗装の省略ができ、また、アルミニウム、ステンレスの代替え鋼種としても利用されています。スーパーダイマ®、ZAM®はこのカテゴリーに含まれます。 ※「スーパーダイマ」は日本製鉄株式会社の高耐食性めっき鋼板の商品名です。 ※ZAM®は日本製鉄株式会社の登録商標です。 |
※ 一部、現在の在庫にない場合がございます。
アルミパンチングメタル・エキスパンドメタルは軽量で加工性が高いことが特徴で、内外装のパネルやパーテーションなどによく使用されます。
材質 | 特性 | 主な用途 |
---|---|---|
A1050 | 99.5%以上の純アルミニウムといわれる材質です。強度は低いが、軽く、加工性、耐食性、溶接性、表面処理性、電気や熱の伝導性に優れ、アルマイト処理(電解液の槽に浸けて電解処理を行い、アルミニウムの表面に酸化物の皮膜を生成する処理)に適しています。 | 一般器物、建築用材、電気器具、台所用品、印刷材、建材 |
A1100 | 99.0%以上の純アルミニウムといわれる材質です。強度は低いが、軽く、加工性、耐食性、溶接性、表面処理性、電気や熱の伝導性に優れ、アルマイト処理(電解液の槽に浸けて電解処理を行い、アルミニウムの表面に酸化物の皮膜を生成する処理)に適しています。 | 一般器物、建築用材、電気器具、台所用品、印刷材、建材 |
A5052 | アルミニウムとマグネシウムを主とする合金で、中程度の強度を有しています。耐食性、加工性、導電性、溶接性などの各種性能のバランスが良いため多くの用途で使われています。 | 船舶、車輌車体、建築、リベット用材、一般機械部品 |
A2017 | ジュラルミンとも呼ばれる銅やマグネシウムを含む合金で、ステンレスや鉄に匹敵する強度の高さが最大の特徴です。 加工性にも優れていますが溶接性は低く、また銅を含んでいることから耐食性については低いため、腐食の懸念がある場合はアルマイト処理を施します。 |
航空宇宙機器、船舶用材、機械部品 |
生地 | 塗装やアルマイト(電解着色)をしていない状態のものです。 |
---|---|
SPH/SG/SPV | 養生テープを貼っている場合の種類です。SPHとSGは青テープ、SPVは白テープになります。 |
※ 一部、現在の在庫にない場合がございます。
パンチングメタルによく使われるステンレス、アルミ、鉄以外にも対応可能な金属材料がございます。
ご希望の材料がございましたらお気軽にお問い合わせください。
材質 | 特性 | 主な用途 |
---|---|---|
チタン | 強い耐食性と耐薬品耐性、鉄以上の強度を持ちながら比重は鉄とアルミの中間で比較的軽い素材です。 汚れの付きにくさや強い耐食性によるメンテナンスの容易さも特徴です。 |
建材、排気マフラー、航空機部品、化学工場・プラントのフィルター、発電所の部材 |
銅 | 銅は電気や熱の伝導性の高さや微量金属作用(水などに溶け出したわずかな銅イオンが細菌類の活動を抑える効果)による抗菌性など、多くの機能を有した金属材料です。 また、銅独特の色や風合いを活かした意匠・アート系の材料としても使用されています。 |
機械部品、工作部品、建材、水道管、フィルター |
真鍮 | 真鍮は亜鉛と銅の合金で、黄銅とも呼ばれます。 金に似た美しい黄色の光沢で、熱による加工性に優れていることも特徴です。 |
内装部材、インテリア用品、照明、機械部品 |
樹脂は軽量で耐食性が高く、絶縁性や耐薬品性にも優れていることから、金属が使用できない箇所や軽量化が求められる場合などで幅広く使用されています。
樹脂パンチングについての詳細は、弊社コーポレートサイトの以下のページで事例も含めてご確認いただけます。
→樹脂パンチング・樹脂への孔あけ加工について(松陽産業株式会社コーポレートサイト)
分類 | 樹脂名 | 樹脂の説明と用途 |
---|---|---|
汎用プラスチック | ポリ塩化ビニル・塩ビ(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ABS樹脂(ABS)、アクリル樹脂(PMMA)など |
最も多く使用されている樹脂材料・プラスチックです。 比較的安価で、加工性にも優れていることが特徴ですが、耐熱温度や機械的強度はあまり高くありません。 日用品から建材まで幅広い用途で使用されています。 |
エンジニアプラスチック(エンプラ) | ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)など | 耐熱性と機械的強度を向上させた高性能の樹脂材料・プラスチックです。 おもに自動車や機械部品、電子・電気部品など、より高い性能が求められる用途で使用されます。 |
特殊エンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ) | ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)など | 特に耐熱性や機械強度、耐薬品性や寸法安定性について、エンプラよりもさらに高性能な樹脂材料・プラスチックです。 電子・電気部品や医療機器、航空機や宇宙開発に関する部品まで、より高い性能と精度が求められる用途に使用されます。 |